M様邸 太陽光施工工事

電気を自給自足する熱海をめざすさんふらわー、荒川です(*^▽^*)
今日も蒸し暑かったですね~!
経産省から突然発表された注意喚起「太陽光発電の定期報告」もなおちゃんが頑張って終わらせてくれて、なんとかお盆休みをいただけそうです(*^▽^*)
さて、太陽光発電の設備認定を4か月お待たせしたM様邸。
前回の途中までの記事はこちら☟
連系日もようやく決定し、あとは東電さんのメーター交換と連系を待つばかり・・・
施工の記録をご報告していなかったので、
今日は詳しくご報告しちゃいます!

M様邸の屋根瓦は、すでに生産終了の瓦で、メーカーも現在はなくなっているため、割れてしまったらどうしようかと色々考えていました。
もし、M様のお宅に残っている瓦が無かったら・・・
"(-""-)"
なぜそんなに心配したかというと、瓦の施工は・・・

パネルを設置する架台の部分の瓦を一枚一枚外す必要があり、外す際にどうしても割れてしまうことがあるからなんです。

割れてしまったかわいそうな瓦。
ですが、M様邸に保管されている瓦があるということを聞いて、ホっ!
屋根塗装の際に、保管の瓦も塗装しておきました(*^▽^*)

アンカーの部分の瓦は水の中で穴をあけます。

屋根に固定したアンカー

すごい!ぴったり!!!

雨漏りをしないようにコーキングなどの処理をしっかりして、
架台を取り付けていきます(*^▽^*)

お見事!!!

綺麗に設置できましたよ~\(^o^)/
M様とは施工までずいぶん長いお付き合いをさせていただきましたね。
M様に、施工が無事に終わり、きれいに完成している姿を見て喜んでいただくのを心待ちにしています\(^o^)/

ゴルゴ坂本の電気工事もばっちり予定通りです(*´▽`*)
これからはもっと末永いお付き合いになりますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)